PR

地域ネコを初めて病院へ!診察費用と必要な検査まとめ

地域で暮らす猫を保護したとき、「病院へ連れていったらいくらかかるの?」と不安に思う方は多いですよね。

私もつい最近、初めて地域ネコを保護し、動物病院へ連れて行きました。

初診料とノミ・ダニのお薬、そして爪切りをしてもらって約5,000円でした。

思ったより高く感じたものの、これでようやく安心してあげられた気持ちになりました。

しかし、実際にはこれだけで終わりではありません。

その後、寄生虫の検査やワクチン、駆虫、そして定期受診など、猫の健康を守るための費用がかかってきます。

この記事では、私の実体験をもとに、地域ネコを病院に連れていくときにかかる費用やその内訳、今後かかる可能性のある費用の目安を紹介します。

初めて病院へ行ったときの診察内容と費用

地域ネコを保護して最初に受けるのが「初診」です。

体調がわからない猫の場合、まずは健康チェックを受けることが大切です。

私の場合、初診で行ってもらったのは以下の3つでした。

  • 初診料
  • ノミ・ダニ駆除の薬の塗布
  • 爪切り

これで合計約5,000円弱

病院によって多少違いますが、一般的な相場は次のようになります。

項目費用の目安
初診料約1,000〜2,000円
ノミ・ダニ駆除薬約1,500〜2,000円
爪切り約500円〜1,000円

この初回診察で、猫の状態を見て今後の治療計画を立ててもらうことが多いです。

病院によっては体重測定や口腔チェック、耳の中の状態も見てくれるところもあります。

検査・駆虫・ワクチンなど、今後かかる費用

初診が終わると、猫の体調を見ながら次のステップへ進みます。

私の場合も、後日「寄生虫がいないかの検査」を行いました。

ここから先は、猫の健康状態によって費用が変わってきますが、一般的な目安を以下にまとめました。

内容時期・回数費用の目安
寄生虫検査(便検査)初回〜1ヶ月内約1,000〜2,000円
駆虫薬(寄生虫の駆除)必要に応じて約1,000〜1,500円
ワクチン(3種・5種混合)年1回約3,000〜5,000円
去勢・避妊手術生後6ヶ月頃約10,000〜20,000円
定期受診(健康チェック)月1回〜数ヶ月に1回約3,000円前後

これらをすべて行うと、1匹あたり年間で2〜3万円程度はかかると考えておくと良いでしょう。

特に保護直後は体調が安定していないことも多く、薬や追加の検査が必要になるケースもあります。

地域ネコならではの注意点と、想定しておきたい費用

地域ネコを保護したときは、外での生活が長かった分、病気や寄生虫を持っている可能性があります。

初めは元気に見えても、数日後にくしゃみや目やに、下痢などの症状が出ることもあります。

そうなると、

  • 風邪の治療(約2,000〜5,000円)
  • 皮膚トラブルの薬(約1,000〜3,000円)
  • 耳ダニや疥癬(かいせん)治療(約2,000円〜)

といった追加費用がかかることもあります。

また、地域ネコは「外で暮らす猫」でもあるため、再発防止や感染症対策としてワクチン接種を定期的に行うことが重要です。

特に猫エイズや白血病ウイルスなどの感染症は、血液検査で早期に確認しておくと安心です(費用は約3,000〜5,000円ほど)。

費用を抑えるためにできること

地域ネコの医療費は決して安くありません。

ですが、少し工夫すれば負担を軽くする方法もあります。

① 自治体やボランティアの助成制度を調べる

多くの自治体では、地域猫活動を支援するために不妊・去勢手術の助成金制度を設けています。

金額は地域によって異なりますが、1匹あたり5,000〜10,000円程度の補助が出ることも。

「地域猫 助成金+(お住まいの市区町村)」で検索してみましょう。

② 動物病院を比較する

動物病院によって費用設定がかなり異なります。

地域によっては「地域猫・保護猫割引」がある病院もあるので、事前に電話で相談しておくと安心です。

③ 定期的なケアで病気を早期発見

病気を早めに見つければ治療費も抑えられます。

体調や食欲、排泄の様子を日々チェックし、異変があれば早めに受診しましょう。

まとめ:費用はかかるけれど、守れる命がある

地域ネコを病院に連れていくと、初診から駆虫・ワクチン・手術まで、合計で数万円単位の費用がかかります。

しかし、それは「1匹の命を救い、地域全体の猫たちを守るための第一歩」です。

私も、初めての保護で不安だらけでしたが、健康診断を受けさせたことで「この子を守っていける」という自信がつきました。

猫を助けたいという気持ちは、必ず誰かの行動につながります。

少しずつでもいいので、自分にできる範囲から地域ネコとの関わりを始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました