日本の採掘石は、黒い石を含めて1000種以上もの種類があります。
海外からの輸入石が多い中、日本で採れる石は品質も良く希少な種類がいくつもあるのです。
日本にある石の種類によっては、墓石や記念碑・庭石など意外と身近にあるものに多く使われています。

主に墓石などで使用される「御影石」は代表的な黒い石。
イメージが湧きづらいかもしれませんが、御影石や那智黒石はきっとあなたも目にしたことがある石なのです。
「御影石」は墓石によく使われており、「那智黒石」は碁石「黒曜石」は主にパワーストーンでもよく知られている種類なのです。
墓石でも海外輸入の石は、国産の石よりも雨風の影響で早く老朽化してしまうのが難点。
ここでは日本で採掘されている黒い石を中心に、さまざまな石のお話をしていきますね♪
ブラックシリカ・スパセラミックス・天照石のマイナスイオンパワーでリラックス!
天然石の遠赤外線効果が体の芯まで温めてくれるのです♪
冷え性や1日疲れた体に「お疲れ様」の入浴タイムを!!

日本の黒い石を種類ごとに紹介!希少なものも数種あり!

日本で採掘されている石の種類は1000種以上。
その中でも、黒い石は記念碑や墓石などに使用されているケースがほとんどなのです。
石にもランクがあり、特に高級といわれているのが日本で採掘されている本小松石と本御影石。
一般的に、墓石の寿命は30年ほどといわれているので墓の老朽は確実に進んでしまいます。
国産石で墓を建てた場合には、なんと!150年から200年という驚くべき耐用年数になります!
そして採石場によって石目や色目などもそれぞれ違っており、黒い色目の石やグレー系・茶色かかった色目とさまざまです。
黒い色やグレーなど、日本の石にもそれぞれ種類別の特徴や色・個性があるのがわかったところでもっと深く石について調べました!
個性豊かな石の種類などについて詳しくお伝えしていきますね!!
日本国内で採掘される石は2つとない石目と色目♪
実は・・・採取の仕方によって石の色はそれぞれ違うのです。
同じ場所で採れた石であっても、石切りの方向で石目や色目が変化します。

採掘する石に同じものは2つとないといわれているほど唯一無二!!
木の木目に全く同じものがないように、石にも同じことがいえるのです。
日本の三大銘石といわれている有名な石があるので、石の種類からまずはご紹介しますね♪
- 本小松石(神奈川県)
- 庵治石(香川県)
- 本御影石(兵庫県)
三大銘石は、全て高級な墓石として主に使われている石なのです。
本御影石は「幻の石」といわれており、現在は採掘することができない貴重な石であり在庫があるのみとなっています。
余談ですが、鉱石採掘ツアーや宝石採掘ツアーというものも開催されていて鉱石マニアや鉱石ファンにはたまらないイベントがあるのです!
全国各地の鉱石を自ら採掘体験できるとあって、大人や子供にも毎回大好評のイベント!
宝探しのようでわくわくすること間違いなしではないでしょうか。
私も機会があればぜひとも参加してみたいなぁと思いました!!
墓石で人気が高い種類は上品で高級な日本の浮金石!
日本の墓石によく使用されている黒い石が御影石です。
その中でも高級な石が、福島県で採れる「浮金石」になります。
黒い色目の中に上品な金箔や白斑模様が特徴的な石。
その他にも、日本で採掘されている黒い石はたくさんあるのですが、墓石に使われている石だけではありません!
石の名前 | 採掘場所 | 石の特徴 |
---|---|---|
稲井石 | 宮城県 | 青黒 黒灰色 |
浮金石 | 福島県 | 濃い黒 濃い緑 |
御嶽黒光真石 | 長野県 | 黒 グレー |
伊達冠石 | 宮城県 | 茶系 赤茶色 |
中山石 | 福島県 | 黒 深いグレー |
能勢黒みかげ石 | 大阪府 | 黒 グレー |
羽山石 | 福島県 | 濃い青 白模様 |
囲碁の黒い碁石に使用されている那智黒石・天然のガラスと呼ばれ現在では手術用のメスなどにも使用されている黒曜石など。
広く知られていない石も、日本でたくさん採掘されているのです。
次章では、碁石に使われている那智黒石について詳しくお話していきますね♪
日本の黒い石で那智黒石は他では採れない特別な石!!

日本で採れる石の中でも那智黒石は、三重県熊野市神川町だけで採れる特別な黒い石なのです。
粘板岩の破片からできた黒い砂利が熊野川の河口や太平洋の荒波で丸くなったものになります。
- 囲碁の碁石は9割が熊野の那智黒石で作られている
- 置物・縁起物・彫刻物・花器・硯
- 墓石や庭石などにも切り出しが使用されている
黒い碁石や置物・庭石など、日本では色々な用途で使われている那智黒石。
そして、何を隠そう那智黒石には造形物以外にも別の顔が!
那智黒石は、パワーストーンとしての力も持っているのです!
- 那智黒石が持つ意味は「導きと除災」
- 持ち主の進むべき道を明確にして幸運や成功へと導く
- 魔除け・厄除けになる石
日本の特別な石でありながらも身近なところで人に寄り添い、生活のちょっとした癒しになっているのが那智黒石なのではないでしょうか。
日本の黒い石は黒曜石!全国的に採掘されている火山岩!

私自身のイメージでは黒曜石は海外で採掘されている印象が強かったのですが、なんと日本の100か所で採れる石なのです。
今回日本の黒い石を調べる中で、国内で黒曜石が多数採掘されていることがわかり新たな発見でした!
黒曜石はマグマが急激に冷却された状態で黒いガラス状に固まったものになります。

黒曜石の色味は深い黒や濃い緑などが一般的です。
ちなみに、黒曜石が採れる日本国内の採石場で特に有名な場所は「熊本」「北海道」「長野」の3か所。
次章では黒曜石がどこで採れて、どのように黒い色になった石なのか豆知識を交えながらお話していきますね♪
黒曜石の丁場は熊本や北海道を含む3か所が有名♪
全国的に丁場がある黒曜石ですが、実はその中でも採掘場として特に有名な場所が3か所あるのです。
以下が有名な黒曜石の原産地!
- 熊本県阿蘇山
- 北海道十勝岳
- 長野県和田峠
ちなみに、驚くことに公園で黒曜石を拾ったという例も場所によってはいくつか耳にします。
なんだかロマンがあるお話で、童心に返り宝探しをしてみたくなりませんか?
運が良ければあなたが住む地域でもふとしたタイミングで、黒曜石に巡り合える可能性もあるかもしれませんね♪
黒曜石についての知識をいくつかまとめましたのでぜひ併せてチェックしてください!
- ガラスによく似た性質
- 石自体の強度がもろいのが欠点
- マグマの一部が急速に冷え固まりできた火山岩
- 別名天然ガラス
- スピリチュアルな視点で黒曜石は魔除け効果があり、持ち主を守るとされている
黒い石は見た目の印象からネガティブな印象を与えがちですが、実際は逆の効果があるのです。
黒曜石は持ち主を守り、邪を払い浄化するという効果があります。
古くは、狩猟用の武器や器として黒曜石が使用されていました。
そして、現代でも黒曜石の切れ味を生かし外科手術用のメスとしても使われているのですよ。
ブラックシリカは体にとっても有益♪健康に役立つ石!!
日本で採れる黒い石を調べていく中で目についたのが「ブラックシリカ」。

なんと!人の体にさまざまな好影響を与えてくれる万能な石だとわかったのです!
私自身は1度も聞いたことのない初めて聞く石の名前でした。
シリカというと水の名前であったなぁという程度の印象だったのですが・・・
ブラックシリカは、遠赤外線効果を持っている石なので人の体の代謝を上げたり、自然治癒効果を上げてくれたりする石なのです!
こんなスーパーストーンがあるのならばぜひ手に入れてみたい!と思い、ますます興味が湧きました。
そこでブラックシリカについて、もっと深堀りをしてみるととっても興味深い内容が他にもわかったのです!
- 和名で黒鉛珪石
- 別名「神明石」
古くは病気の治療などにも使用されており人体に好影響を与える石とわかっている - 自律神経などに作用して身心を温め血行を良くするとともに新陳代謝を活発にしてくれる
- 自然治癒効果を高める働きがある
- 人体に有益なマイナスイオンを含めた活性エネルギーを放射する
黒い石は熱を加えると遠赤外線を放つといわれているのですが、ブラックシリカは熱を加えなくても半永久的に遠赤外線を放出するとされています。
波動が体に深く吸収されて人の体に好影響をもたらしてくれる石がブラックシリカなのです!
吸湿性にも優れており、建築資材や陶芸などにも使用されるとっても万能な石でもあるのですよ♪
ブラックシリカ・スパセラミックス・天照石のマイナスイオンパワーでリラックス!
天然石の遠赤外線効果が体の芯までポカポカに温めてくれるのです♪
冷え性や1日疲れた体に「お疲れ様」の入浴タイムを!!

まとめ

- 日本の黒い石は墓石や記念碑・庭石など普段目にすることが多いものに使われている
- 日本の高級な石でランクが高い種類は本小松石と本御影石
- 石は種類も多く同じ場所で採れても石切りで全く同じ色目や石目は存在しない
- 高級な浮金石は「福島県産」で黒い色目の中に上品な金箔や白斑模様が特徴
- 那智黒石は三重県熊野市神川町でのみ採れる石で碁石や置物・庭石で使用されている
- 黒曜石はガラスによく似た性質でマグマの一部が急速に冷え固まりできた黒い火山岩
- 「熊本県阿蘇山「北海道十勝岳」「長野県和田峠」が黒曜石の原産地
- ブラックシリカは遠赤外線効果がある石で人体の代謝を上げ自己治癒効果を上げる効果がある
日本で採掘されている石の中で、黒い墓石代表として使われている種類が「浮金石」と呼ばれているのを今回初めて知りました!
石と人は生活の中で接点があり、身の回りに石で作られたものがたくさんあるんだなぁと再認識することができましたよ♪
お墓や庭にある石、そして公園にあるモニュメントなど生活している景色の中に必ず石の存在はあるのですね。
2つと同じものはない石の個性は、1人1人の性格やファッションが違うパーソナリティと同じなのだと感じました!!
ブラックシリカ・スパセラミックス・天照石のマイナスイオンパワーでリラックス!
天然石の遠赤外線効果が体の芯まで温めてくれるのです♪
冷え性や1日疲れた体に「お疲れ様」の入浴タイムを!!

コメント